外国人社員の雇用や就労ビザ取得に役立つ知識や情報
就労ビザの基本知識
就労ビザとは? 外国籍の方が日本で働くためには仕事内容に応じて決められた就労ビザが必要です。本来ビザとは外国人のパスポートが正式で有効なものであり、一定条件の下で日本へ入国・滞在してもよいことを保証するものであって、在留資格のことで[…]
就労ビザの種類と在留期間 以下のように、就労ビザ(就労が可能な在留資格)には様々な種類があります。申請者の経歴、技能、所有資格などをもとに就労場所での業務内容に応じて最適な就労ビザを取得します。 これらの中でも、外国人雇用を考[…]
外国人を雇用するための注意点
外国人を雇用する場合の留意点 外国人が日本で就労するためには在留資格(就労ビザ)が必要です。就労ビザは従事する職種や業務ごとに細かく分類されているので、外国人を雇用後に従事してもらう予定の業務が就労ビザの資格対象となっているかどうか[…]
外国人募集の方法 外国人雇用では日本人雇用では基本的に生じない外国人特有の手続き(在留資格申請など)があります。また、どうしても言葉や文化の壁があり、外国人求職者とのコミュニケーション不足による手続き面での不自由があるのも事実です。[…]
就労資格証明書とは 所持している在留資格が定めている活動内容と、実際に行っている(あるいは行う予定である)活動内容が一致していることを証明するための書類です。 就労ビザにはビザごとに就労の職種や業務内容が決まっています。職種が[…]
はじめに 就労資格証明書は外国人の雇用において必ずしも必要なものではありませんが、取得することでビザ申請不許可リスクが下がる、雇用主企業が不法就労の助長を防ぐなど、外国人・企業双方にとって多くのメリットがあります。ここでは、就労資格[…]
はじめに ー就労できない在留資格でも就労できる場合ー 日本で暮らすためには在留資格が必要です。在留資格にはさまざまな種類がありますが、日本で働くためには就労が認められている在留資格が必要であり、一般的に「就労ビザ」と呼ばれます。他方[…]
はじめに 日本に滞在する外国人は在留資格が与えられており、在留資格の許可の範囲内でのみ活動ができます。「留学ビザ」や「家族滞在ビザ」などの在留資格では、原則して収入・報酬を受ける活動(≒就労)が認められません。一方で、資格外活動許可[…]
就労ビザ別の対応
在留資格「技術・人文知識・国際業務」
技術・人文知識・国際業務ビザとは 「技術・人文知識・国際業務」の在留資格、一般的には技術・人文知識・国際業務ビザと呼ばれ、日本で専門的な知識・技術または外国人特有の感性を必要とする業務に従事する場合に取得を検討する在留資格・就労ビザ[…]
はじめに ビザ申請は企業と外国人が雇用契約を結んだ後で行います。申請手続きとしては、外国人が現在どこで暮らしているかによって2パターンにわかれます。外国人が母国で暮らしており、これから日本に招聘する場合は「在留資格認定証明書交付申請[…]
はじめに 技術・人文知識・国際業務ビザを取得する場合、就労の根拠となる契約の分析、従事予定の就労活動のビザ適合性、他の就労ビザに該当する可能性がないかの確認、雇用主の事業の適正性・安定性・継続性の確認、活動に必要な専門知識と外国人が[…]
はじめに 取得すべき在留資格(就労ビザ)を検討するにあたって、これから日本国内で行おうとする就労活動の内容と就労ビザごとに定められている活動内容を比較し、適切な就労ビザを決定しなければなりません。しかしながら、就労ビザの活動内容には[…]
はじめに 「技術・人文知識・国際業務」ビザをもって、日本国内企業でシステムエンジニアとして働いている外国人が同業他社へ転職する 上記のような具体的事例の場合、主に何を検討すべきなのでしょうか。外国人が日本国内で転職する[…]
在留資格「企業内転勤」
はじめに 「企業内転勤」ビザとは、海外にある本社から日本の支店に転勤してくる外国人が対象となる就労ビザです。企業内転勤は新たな外国人を雇用する場合と比較し、適切な自社の社員を確実に呼び寄せることができるメリットがあります。 転[…]
「企業内転勤」の申請手続き 企業のカテゴリー分類とは 「企業内転勤」ビザの申請においては、入管が申請書類の一部を省略しても差し支えないと認める場合があります。実務上、受け入れ企業の規模に応じてカテゴリー分けがされており、カテゴ[…]
在留資格「技能」
はじめに ー技能ビザとはー 技能ビザとは、日本の機関との契約に基づいて行う産業上の特殊な分野に属する熟練した技能を要する業務に従事する外国人に対して与えられる就労ビザです。「熟練した技能を要する業務」とは、個人が自己の経験の集積で取[…]
「技能」の申請手続き 企業のカテゴリー分類とは 「技能」ビザの申請においては、入管が申請書類の一部を省略しても差し支えないと認める場合があります。実務上、受け入れ企業の規模に応じてカテゴリー分けがされており、カテゴリーごとに必[…]
在留資格「経営・管理」
はじめに ー経営・管理ビザとはー 「経営管理」ビザとは、外国人が日本で会社を設立して経営したり、幹部として管理の仕事をしたりするための在留資格です。 まず、「経営」では事業の運営に関する重要事項の決定や業務の執行、または監査の[…]
「経営・管理」の申請手続き 企業のカテゴリー分類とは 「経営・管理」ビザの申請においては、入管が申請書類の一部を省略しても差し支えないと認める場合があります。実務上、管理または経営に従事しようとする事業の規模に応じてカテゴリー[…]
はじめに ー取得に必要な事業実態・規模ー 外国人が日本で会社を設立し、ビジネスを始めることを考えるとき、以下のような質問が想定されます。今回はこれらについて詳しく確認していきます。 どのような場所が事業所として認められるのか[…]
「技術・人文知識・国際業務」ビザとの関係 企業の経営や管理は自然科学または人文科学の知識等を要する業務に従事する活動である面もあり、「技術・人文知識・国際業務」の在留資格に定める活動と一部重複しますが、このような場合は「経営・管理」[…]
在留資格「高度専門職」
はじめに 「高度専門職」ビザとは、特に日本の経済成長やイノベーションへの貢献が期待される能力や資質に優れた人材(高度外国人材)を対象とする在留資格です。「高度専門職」ビザで認められる活動はいくつかカテゴリーがあり、それぞれ「高度専門[…]
はじめに 少子高齢化の影響で多くの日本企業が人材不足に悩まされている中、優秀な外国人材の争奪戦に日本は世界から大きく出遅れています。政府は、高度外国人材の受け入れを促進するための国策として2012年より「高度人材ポイント制」を導入し[…]
企業のカテゴリー分類とは 高度専門職ビザの申請においては、入管が申請書類の一部を省略しても差し支えないと認める場合があります。実務上、受け入れ企業の規模に応じてカテゴリー分けがされており、カテゴリーごとに必要とされる資料や書類に差が[…]
はじめに 高度外国人材を積極的に日本に呼びよせるための制度が「高度専門職」であるという制度の趣旨からして、「高度専門職」ビザは他の就労ビザ・在留資格と比較して多くの優遇措置が設けられています。主な優遇ポイントは、付与される在留期間、[…]
在留資格「技能実習」
はじめに 「技能実習」制度は、経済発展・産業振興の担い手を育成したいという発展途上地域のニーズに応えるため、一定期間日本の企業等がそれら地域からの人材を技能実習生として受け入れ、雇用関係契約を締結し、外国人実習生が自分の国では学ぶこ[…]
はじめに 技能実習制度は、経済発展・産業振興の担い手を育成したいという発展途上地域のニーズに応えるため、日本の技能、技術、知識の開発途上地域等への移転し、開発途上地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与することが主な目的です。一定期[…]
はじめに 技能実習制度は、経済発展・産業振興の担い手を育成したいという発展途上地域のニーズに応えるため、日本の技能、技術、知識の開発途上地域等への移転し、開発途上地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与することが主な目的です。一定期[…]
はじめに 技能実習制度は、入国後1年目の技能を修得する第1号技能実習と2年目と3年目の第2号技能実習、そして4年目と5年目の第3号技能実習に分類されます。「技能実習1号」とは技能実習を目的とする入国初年度の外国人に付与される在留資格[…]
はじめに 外国人技能実習制度は、日本で培われた技能、技術または知識を開発途上地域等へ移転することによって当該地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与することが目的です。すなわち、日本で技能を習得した外国人は帰国してそれら技能を母国へ[…]
はじめに 技能実習制度の目的は、経済発展・産業振興の担い手を育成したいという発展途上地域のニーズに応えることです。一定期間において日本の企業等がそれら地域からの人材を技能実習生として受け入れ、雇用契約を締結し、外国人実習生が自分の国[…]
在留資格「特定活動」
はじめに 「特定活動」とは、法務大臣が個々の外国人について特に活動を指定した在留資格のことです。外国人が日本に滞在して行う活動内容は様々であり、年々多様化しています。それらの活動が生じるタイミングで在留資格を新設しようとすると、毎回[…]
「特定活動(ワーキングホリデー)」とは そもそもワーキング・ホリデー制度とは、二国・地域間の取決め等(二国間協定)に基づいて、各々が相手国・地域の青少年に対し、休暇目的の入国と滞在期間中における旅行・滞在資金を補うための付随的な就労[…]
はじめに 日本で医療に従事する場合の資格としては、在留資格「医療」、「介護」、「技能実習」、「特定技能」、「特定活動」などが挙げられます。ここでは、まずは在留資格「特定活動」を取得して日本の医療に従事する場合について簡単に紹介した後[…]
内定がなかった場合、卒業後も日本に滞在できる? 外国人留学生の中には、日本で就職して卒業後も引き続き日本国内に在留することを希望する方が少なくありません。日本政府もこれを積極的にサポートすることを目的に、2019年に在留資格「特定活[…]
在留資格「留学」
はじめに 日本への留学を希望している外国人が在留資格「家族滞在」(家族滞在ビザ)のような身分系在留資格で日本に在留することが可能な場合、必ずしも在留資格「留学」(留学ビザ)を取得する必要はありません。一方で、奨学金制度等の多くが外国[…]
留学生の就労は原則禁止!コンビニで見かけるアルバイトは? 在留資格「留学」、一般的に「留学ビザ」と呼ばれます。「留学」は、日本に居住する外国人が日本の教育機関で「教育を受ける活動」のために与えられる在留資格ですので、原則として就労活[…]
はじめに 外国人留学生が日本の大学等を卒業後、引き続き日本の企業等へ就職して日本国内で暮らすことを希望する場合、いくつか注意することがあります。日本で就活をしている場合、就職先と在留資格の関係が問題になります。また、もし卒業までに内[…]
在留資格「特定技能」
「特定技能」とは 「特定技能(1号/2号)」は2019年4月の改正出入国管理法の施行により新しく創設された在留資格です。さまざまな分野でAI技術やIT技術を活用して単純労働がオートメーション化される一方、人の手を使うしかない分野/業[…]
はじめに 在留資格「特定技能」(「特定技能」ビザ)とは、下のコラムで解説したように小規模事業者や中小企業で顕在化している深刻な人手不足・労働力不足に対応するため、一定レベルの専門性や知識・技能をもつ外国人を積極的に受け入れていく仕組[…]
はじめに 在留資格「特定技能」(「特定技能」ビザ)とは、下のコラムで解説したように小規模事業者や中小企業で顕在化している深刻な人手不足・労働力不足に対応するため、一定レベルの専門性や知識・技能をもつ外国人を積極的に受け入れていく仕組[…]
はじめに 在留資格「特定技能」(「特定技能」ビザ)とは、下のコラムで解説したように小規模事業者や中小企業で顕在化している深刻な人手不足・労働力不足に対応するため、一定レベルの専門性や知識・技能をもつ外国人を積極的に受け入れていく仕組[…]