外国人募集の方法
外国人雇用では日本人雇用では基本的に生じない外国人特有の手続き(在留資格申請など)があります。また、どうしても言葉や文化の壁があり、外国人求職者とのコミュニケーション不足による手続き面での不自由があるのも事実です。企業ごとに状況が違いますので、、それぞれが最善の募集方法を考えることが重要です。
求人サービスの活用
もっとも簡単なのは、求人広告や求人サービスの利用です。メリットとしてはコストが抑えられる点、デメリットは応募が集まらない可能性や希望通りの人材が必ずしも集まらない点です。
広告を載せる媒体としては、日本人を募集する場合と同様の媒体を活用することもできますが、日系新聞や雑誌もありますし、各々の外国語に対応した専用のポータルサイトなどもあります。
自社サイトで募集
こちらも上記に似ていますが、やはり最大のデメリットは外国人が日本の企業サイトの求人ページを積極的に閲覧する機会がなかなかないことです。企業サイトだけでなく、SNSなどを活用することも大切です。
知り合いの外国人から紹介
すでに社内で働く外国人に知り合いを紹介してもらう方法です。外国人同士はコミュニティがしっかりとしており、直接会うことはもちろんSNS等で頻繁に情報交換しています。同じ国出身の外国人を採用したい場合など、外国人コミュニティを活用することも有用な手段です。

公的機関の活用
最も一般的な方法かもしれません。厚生労働省が設置する外国人雇用サービスセンターやハローワーク(留学生コーナーなど)の公的機関を通して採用をする方法です。また、各地域の商工会議所の一部でも留学生向けの説明会などを開催していることがあります。
これら公的機関は外国人の就労活動に特化したノウハウがあることがメリットですが、すべての地域で利用できないことがデメリットです。外国人雇用サービスセンターは下記に示すように大都市圏にしかないので、事業者によっては遠方まで行かなければサービスを利用できないことがあります。
外国人雇用サービスセンター
外国人雇用サービスセンターでは、高度外国人材(日本での就労を希望する外国人留学生、専門的・技術的分野の外国人労働者)に対する就職支援等を行っています。詳しくは以下のリンク先を参照ください。
東京外国人雇用サービスセンター
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1 四谷タワー13階
TEL:0570-011000(ナビダイヤル)
名古屋外国人雇用サービスセンター
〒460-8640 愛知県名古屋市中区錦2-14-25 ヤマイチビル8F
TEL:052-855-3770
大阪外国人雇用サービスセンター
〒530-0017 大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル16階
TEL: 06-7709-9465
福岡外国人雇用サービスセンター
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラ12階
TEL:092-716-8608
ハローワーク
全国のハローワークでは、日本人と同様に外国人に対しても職業紹介を行っています。外国語通訳がいるハローワークもあります。ハローワークの利用料は無料です。募集にあたってコスト面に不安を抱える小規模事業者にとっては大きなメリットです。
人材紹介会社の活用
初めて外国人を雇用する場合や募集人材が具体的に決まっている場合などは、外国人人材を専門に扱っている派遣会社や人材紹介会社の利用がおすすめです。登録されている外国人の中から自社の希望に合った人材を紹介してもらえます。人材紹介会社であれば、面談の設定を含めて手続きを行ってくれるところが多いです。
時間や手間をかけずに外国人を採用できることが最大メリットですが、その分多大なコストがかかることがデメリットです。
大学や専門学校からの紹介
語学学校、専門学校、大学等では卒業後の進路を確保するため、外国人留学生の就労サポートに取り組むところが多いです。これら教育機関の担当課に連絡をとり、求人情報を提供することで外国人留学生の募集が可能です。
採用対象を絞ることができるメリットがありますが、通常、留学生の紹介を受ける場合には各教育機関への登録が必要になるので、手間がかかるデメリットがあります。
まとめ
外国人労働者を受け入れるためには、何はともあれ募集をかける必要があります。上で解説したように募集方法はいくつかありまし、それぞれにメリット・デメリットがあります。各企業の状況に応じた方法で募集してみるとよいでしょう。
また、良い外国人社員に出会えたとしても雇用するには出入国在留管理局への就労ビザの申請があります。入管手続きでお困りになりましたら、ぜひ、我々行政書士あくろ事務所の外国人サポートをご利用くださいませ。静岡県、愛知県を中心に全国47都道府県のお手続きに対応可能です。

―記事を書いたのは私です―
行政書士あくろ事務所 代表
川戸 勇士
東大大学院博士課程修了/行政書士・薬剤師・博士(薬学)
薬・医療・国際化をキーワードとする許認可手続きを業務の柱として、すべての人が健康で豊かな暮らしを実現できる社会を目指しています。
レモンサワー・とり天・うなぎが大好物。
静岡県、愛知県を中心に全国47都道府県で外国人サポート、入管業務代行、ビザ申請可能!
メールでのお問い合わせは下記フォームをご利用ください
必要事項をご入力の上、送信ボタンをクリックしてください。メールは24時間受け付けております。
お問い合わせフォーム送信後、自動で受付メールを返信いたします。
受付メールが届かない場合は、別のメールアドレスをご使用いただくか、お急ぎの場合は下記の電話番号までご連絡ください。
行政書士あくろ事務所 事務局
TEL: 050-3559-8924
【お電話受付時間】 9:00~17:30 (土・日・祝日は除く)