誠に勝手ながら2024年3月より新規の薬事関係業務のご依頼受付を停止しています。
医薬部外品製造販売業②~許可要件~

医薬部外品製造販売業②~許可要件~

医薬部外品製造販売業②~許可要件~

次の3つの要件を満たさなければなりません。

  1. 人的要件(申請者及び総括製造販売責任者)
  2. GQP省令(品質管理基準)への適合
  3. GVP省令(製造販売安全管理基準)への適合

1. 人的要件

製造販売業者は、取り扱う製品の品質管理のみならず製造販売後(市場に流通した製品)の安全管理も実施しまうす。これらの責任を担うため、品質管理部門に「品質管理責任者」安全管理部門に「安全管理責任者」を配置し、これらの業務を統括するものとして「総括製造販売責任者」の設置が義務付けられています。

総括製造販売責任者

医薬部外品の総括製造販売責任者の資格については、以下のいずれかに該当する者です。総括製造販売責任者の設置は医薬部外品製造販売業許可の取得に必須です。薬剤師を確保できない場合、理系大卒者(2番の要件)をあてるのが一般的です。

  1. 薬剤師
  2. 旧大学令に基づく大学、旧専門学校令に基づく専門学校又は学校教育法に基づく大学若しくは高等専門学校で、薬学又は化学に関する専門の課程を修了した者
  3. 旧中等学校令に基づく中等学校、若しくは学校教育法に基づく高等学校、又はこれと同等以上の学校で、薬学又は化学に関する専門の課程を修了した後、医薬品又は医薬部外品の品質管理又は製造販売後安全管理に関する業務に三年以上従事した者
  4. 厚生労働大臣が前3号に掲げる者と同等以上の知識経験を有すると認めた者

2番と3番がわかりづらいですね。
1番・・・薬剤師免許があればよく、実務経験は不要です。
2番・・・大学以上で薬学や化学を専攻して卒業・修了していることです。注意点として、化粧品の場合は高校以上の教育機関で十分でしたが医薬部外品の場合は大卒者でないと総括製造販売責任者になれません
3番・・・例えば工業高校などの化学科などを卒業した上で、医薬品又は医薬部外品製造販売業者における品質管理業務や製造販売後安全管理業務の職歴経験が3年以上必要です。注意点として、化粧品の場合は高校で化学を習った経験のみで十分でしたが、医薬部外品の場合は化学科などの専門課程を卒業しなければなりません(普通科卒業はダメ)。
4番・・・医薬品又は高度管理医療機器、又は管理医療機器の総括製造販売責任者を経験した者です。大多数の総括製造販売責任者が1番から3番の要件に該当するため、製造販売業許可の新規取得を検討する方々は基本的に考慮する必要はありません。

品質保証責任者

GQP省令に基づいて設置される、市場に出荷される製品の適正な品質を確保する責任者です。医薬部外品の品質保証責任者の資格については、以下の通りです。総括製造販売責任者と異なり、学歴や職務経歴などは必要ありません。

・品質管理業務を適性かつ円滑に遂行しうる能力を有する者であること(かつ)
・医薬部外品の販売に係る部門に属する者でないことその他品質管理業務の適性かつ円滑な遂行に支障を及ぼすおそれがない者であること

安全管理責任者の設置

GVP省令に基づいて設置される、市販後(ユーザーの手元に渡った)製品の情報収集や検討、安全対策を行う責任者です。医薬部外品の安全管理責任者の資格については、以下の通りです。総括製造販売責任者と異なり、学歴や職務経歴などは必要ありません。

・安全確保業務を適性かつ円滑に遂行しうる能力を有する者であること(かつ)
・医薬部外品の販売に係る部門に属する者でないことその他安全確保業務の適性かつ円滑な遂行に支障を及ぼすおそれがない者であること

上記の総括製造販売責任者、品質保証責任者及び安全管理責任者を薬事三役と呼ぶこともあります。薬事三役は、同一所在地に勤務するものであって、それぞれの業務に支障を来さない等、兼務をすることに合理性がある範囲において兼務可能です。医薬部外品製造販売業の場合、具体的には下記の通りとなります。

  1. OKパターン
    総括製造販売責任者 兼 品質保証責任者】 + 【安全管理責任者
  2. OKパターン
    総括製造販売責任者 兼 安全管理責任者】 + 【品質保障責任者
  3. NGパターン
    総括製造販売責任者 兼 安全管理責任者 兼 品質保障責任者
  4. NGパターン
    総括製造販売責任者】 + 【安全管理責任者 兼 品質保障責任者

その他、同一所在地において医薬部外品製造販売業と化粧品製造販売業をあわせて行う場合や、一の法人において製造販売業と製造業をあわせて行う場合など、複雑なパターンについてはコチラを参照してください。

ご参照ください

【薬事三役】 総括製造販売責任者・安全管理責任者・品質保証責任者 薬機法第17条において、医薬部外品や化粧品の製造販売業許可を取得する上で絶対に必要なこととして総括製造販売責任者の設置が規定されています。まずは総括製造販売責任者の要[…]

医薬部外品と化粧品~総括製造販売責任者の兼務の範囲

2. GQP省令への適合

GQP=医薬品等の品質管理の方法に関する基準

医薬部外品の製造販売に当たり必要な製品の品質を確保するために行う、医薬品等の市場への出荷管理、製造業者・外国製造業者、その他製造に関係する業務(試験検査等を含む)を行う者に対する管理監督、品質等に関する情報及び品質不良等の処理、回収処理その他製品の品質の管理に必要な業務等について規定しています。

平たく言えば、工場が製造管理や品質管理を正しく行っているかをチェックするための基準です。

具体的には、以下の内容に関する文書作成が必要です。許可取得後は、作成した手順書に基づき製造管理及び品質管理を行い、必要な記録を残さなければなりません。

  1. 市場への出荷に係る記録の作成に関する手順
  2. 適正な製造管理及び品質管理の確保に関する手順
  3. 品質等に関する情報及び品質不良等の処理に関する手順
  4. 回収処理に関する手順
  5. 文書及び記録の管理に関する手順
  6. その他必要な品質管理業務に関する手順

3. GVP省令への適合

GVP=医薬品等製造販売後安全管理に関する基準

医薬部外品の製造販売に当たり、必要な製造販売後安全管理として、安全管理情報(医薬品等の品質・有効性・安全性に関する事項、その他医薬品等の適正な使用のための情報)の収集、検討、手順書等に基づく安全確保措置の実施等について規定しています。

平たく言えば、GVPは副作用や感染症を対象とした安全管理を実施します。GQPでも同様の販売後調査が必要ですがGQPはあくまで品質不良等について行います。

具体的には、以下の内容に関する文書作成が必要です。許可取得後は、作成した手順書に基づき市場へ流通する医薬部外品の安全管理を行わなければなりません。

  1. 安全管理情報の収集
  2. 安全管理情報の検討及びその結果に基づく安全確保措置の立案
  3. 安全確保措置の実施
  4. 安全確保業務に係る記録の保存

ご参照ください

医薬部外品製造販売業①~製造販売業者の具体的な業務~ 製造販売とは・・・ ー薬機法第2条第13項ー「製造等(他に委託して製造する場合を含み、他から委託を受けて製造する場合を含まない。)をし、又は輸入した医薬品(原薬たる医薬品を[…]

医薬部外品製造販売業①~製造販売業者の具体的な業務~
ご参照ください

医薬部外品製造販売業③~許可申請の流れ~ 1. 業者コード登録 許可申請する事務所又は製造所の所在地や業種にもとづき、e-Gov 電子申請サービスで厚生労働省へ業者コード登録票を提出して、コード番号の付番を受ける必要があります[…]

医薬部外品製造販売業③~許可申請の流れ~

川戸勇士 静岡県磐田市の行政書士

―記事を書いたのは私です―

行政書士あくろ事務所 代表
川戸 勇士

東大大学院博士課程修了/行政書士・薬剤師・博士(薬学)
薬・医療・国際化をキーワードとする許認可手続きを業務の柱として、すべての人が健康で豊かな暮らしを実現できる社会を目指しています。
レモンサワー・とり天・うなぎが大好物。


メールでのお問い合わせは下記フォームをご利用ください

必要事項をご入力の上、送信ボタンをクリックしてください。メールは24時間受け付けております。

お問い合わせフォーム送信後、自動で受付メールを返信いたします。
受付メールが届かない場合は、別のメールアドレスをご使用いただくか、お急ぎの場合は下記の電話番号までご連絡ください。

LINEからのお問い合わせはコチラから

行政書士あくろ事務所 事務局
TEL: 050-3559-8924
【お電話受付時間】 9:00~17:30 (土・日・祝日は除く)

    任意 ご所属(社名など)

    必須 お住まい/申請予定地

    必須 お名前

    任意 フリガナ

    必須 電話番号

    必須 メールアドレス

    ※こちらのフォームからの問い合わせ回答は、基本的にメールで対応させていただきます。
    お電話での回答をご希望される際は、メッセージ本文にその旨ご記載くださいませ。

    任意 件名

    必須 メッセージ本文

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    >お気軽にご相談くださいませ

    お気軽にご相談くださいませ

    「行政書士」「薬機法」「許認可」・・・
    堅苦しい言葉ばかりで取っつきにくいですよね。
    「こんなこと、相談してもいいのかな?」 些細なことでも構いません。
    お悩みやご不安がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
    法人個人問わず、どなたでも安心してご依頼いただけるよう、お客様一人ひとりの想いを大切に。
    ご理解とお求めのレベルを互いに確認し合いながら、誠心誠意お手伝いさせていただきます。
    ぜひ一緒に力を合わせて夢や目的を実現させましょう!

    行政書士あくろ事務所
    〒438-0017
    静岡県磐田市安久路2丁目36番地13
    TEL: 050-3559-8924
    E-mail: info[at]acro-office.com