静岡県・愛知県で帰化申請を依頼するなら

安い・早い・確実・丁寧

行政書士あくろ事務所

初回のご相談は
完全無料

お悩みやお困りごとがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
お客様に安心してお話していただけるよう、有料相談として本来対応すべき個別具体的な内容についても、当事務所ではできる限り無料で対応しています。

DON'T WORRY

ご不安・お悩みございませんか?

下記のようなご不安・お悩み、行政書士あくろ事務所が解決します。

帰化申請したいけれど・・・

FEATURES

当事務所の特徴

ビザ申請の専門家 入管業務を依頼

ビザ・帰化申請の専門家

ビザ申請や帰化申請はお客様の状況によって対応が様々です。ネットの情報のみを鵜呑みにしてご自身の判断で申請すると不許可のリスクが高まります。当事務所にお任せいただければ、お客様に必要な手続きや準備のご提案が可能です。

土日祝日対応可能 ビザの手続きでお悩みの方

土日祝日・出張対応OK

土日や祝日、時間外での相談OKです。お問い合わせの際にその旨お伝えくださいませ。初回面談では、お電話や簡単なビデオ通話によるオンライン面談をおすすめしていますが、ご希望や必要に応じてお客様がご指定する場所まで伺います。

安く早く確実にビザを取るなら

明確な料金設定

申請難度に応じて追加費用をあらかじめお見積りし、お客様が受任後に不明瞭な追加費用を請求される事態を防ぎ、業務着手前に料金にご納得いただいた上でご依頼していただいています。オンラインシステムを積極的に活用し、リーズナブルな価格設定を実現しています。

ビザの再申請にも対応 許可率を上げる

再申請のご依頼OK

再申請においては、前回申請不許可事由の改善・解消はもちろん、申請内容に矛盾や齟齬がないようにより丁寧に書類を作成しなければなりません。専門家に再申請が可能かどうかを判断してもらうことも重要です。

STAFF

スタッフ紹介

ビザ申請・入管業務手続きの専門家

行政書士は堅苦しいというイメージが付き物ですが、ご心配無用!
ご依頼者の皆様から、「親しみやく話しやすい!」「不安が解消して助かった!」との嬉しいお言葉をいただきます。
標準後を話しますが基本的にノリの良い関西人。だけどシティ派の笑いが好き。
うなぎ・とり天・レモンサワーが大好物

行政書士あくろ事務所 代表

川戸 勇士 (京都府出身)

MERITS

当事務所に帰化申請を依頼するメリット

メリット1

確実に申請受理まで導きます

帰化申請の許可率は約78%です(令和4年度)。数字だけ見れば帰化申請は易しいと思われますが大きな間違いです。帰化申請はビザ申請と違って、申請者の国籍、置かれている在留状況、親族状況、経済状況などによって必要となる書類がすべて異なります。また、申請場所となる法務局や担当官ごとに対応も様々です。そのため、そもそも申請の受理までたどり着けない外国人が非常に多いため、数字以上に帰化申請は難易度が高いです。
 
ネットなどには一般的な情報しか記載されていません。帰化申請できる日本に造詣が深い外国人の方々でも、帰化手続きをすべて正確に理解して書類準備することはきわめて困難です。すべて理解できたとしても、集めたり作成したりする書類が膨大で、途中で挫折してしまう方が非常に多いです。
 
帰化申請は申請受理まで早くて数カ月、許可されるまでトータルで1年くらいかかる長丁場です。一人で孤独に進めるよりも、行政書士という困ったとき、不安なときに頼れる心強い協力者がいた方が安心です。当事務所に依頼することで確実に帰化申請を完了させ、許可率を最大限まで引き上げることが可能です。
 

メリット2

書類の収集・作成をすべてお任せ

帰化申請に必要な書類集めは大変です。市区町村役場、税務署、法務局などから申請に適した事項がしっかりと記載されている書類を正確に集めなければなりません。また、集めれば終わりではありません。いかに法務局担当官にスッキリと伝わる書類一式を作成できるかが重要です。氏名や住所、続柄など、そもそも外国の表記と日本式の表記が違います。申請書類にはすべて日本語で日本式の表記で記載しなければなりませんが、その方法がわからないことが多くあります。ネットで調べてもパターンが多すぎるため、自己流で書類を作成しても受け付けてもらえない場合もあります。
 
さらに、申請者が自身で書類を作成する場合、基本的にボールペンで手書きです。修正液や修正テープは使えないので、書き損じたり、訂正があると訂正線のオンパレードとなります。できる限り見やすくキレイな書類を作成した方が審査がスムーズに進むことは間違いありません。帰化申請を専門とする行政書士は、各自データ化した申請書類を準備しており、PC上で書類作成が可能です。

なお、申請書類がどうしても収集できない場合もあります。その際、論理的に事情を説明し、代替できる書類を提出することでクリアできる場合もあります。
 
当事務所に依頼することで、これらにかかる時間と労力を大幅に削減することができます。

メリット3

法務局との面談に同行・日程調整すべてお任せ

帰化申請は日本の戸籍を作成する手続きである以上、必要となる書類は申請者本人にとどまりません。両親や兄弟、離婚・死別した者、内縁の夫や妻、婚約者に至るまで、膨大です。そのため、帰化申請の前に法務局の担当官と事前相談を行い、必要書類を相互に確認します。
法務局との相談には予約が必要ですが、「明日行きます!」と言って相談に行けるものではありません。地域・時期にもよりますが、予約を取るだけで1ヵ月前後かかることが多いです。

相談予約は事前相談のときだけはありません。書類の取得や作成に関わること、申請の受付、追加書類の提出、すべて予約が必要です。
また、ご自身と法務局担当官のみで面談をしても、指示されている内容を正確に把握できないことも多く、何度も法務局へ出向く必要が出てきます。

当事務所は法務局との面談に同行することができ、これらの煩わしいスケジュール調整もすべてお任せいただけます。

メリット4

来所不要・オンライン積極活用

事務所によっては相談や依頼の際に来所を求めているところもあります。当事務所ではオンライン対応を積極的に活用し、電話やメール、郵送のやり取りのみでお手続きが完了できる環境を整えています。当事務所へのご来所は一切不要ですので、ご都合の良い時間を使ってお手続きをしていただくことが可能です。

お客様のご要望に応じてご来所いただくことはもちろん可能です。

ただし、法務局への書類提出は必ず申請者本人が行います。この点、ビザ申請と異なりますのでご注意ください。

メリット5

ビザや帰化申請を専門に扱っているから安心

行政書士の業務は幅広く、サービス内容に帰化申請を掲げている行政書士事務所であっても実際にはほとんど扱っていないところもあります。その点、当事務所は入管手続きや国籍法務を専門とする行政書士が在籍しており、どのような事情であってもお客様それぞれに応じた最適サービスをご提案いたします。

当事務所は日々変わりゆく入管・国籍関連法規を正確に把握し、圧倒的な知識・情報を駆使してお客様のご不安を解消します。

メリット6

返金保証制度

帰化申請は許可制なので、必ず日本国籍が得られるわけではありません。多くの行政書士事務所では、帰化申請で万が一不許可になった場合であっても返金に対応していないところも多いです。
当事務所では、全額を前払いしていただく代わりに、申請手続きの段階に応じて返金制度を設けています(※)。
※除外規定あり 

メリット7

圧倒的処理能力で高品質&低価格を実現

当事務所の代表行政書士は異色の経歴の持ち主。東大大学院修了後、大学教員を務めていた経歴もある、行政書士 兼 薬剤師 兼 薬学博士です。他の追随を許さない圧倒的な処理能力で早く確実に仕事を完遂します。効率的に労務時間を抑えることで、高品質かつ低価格を実現しています。
 
 

REVIEWS

お客様の声

永住許可申請でお世話になりました。本やネットで色々調べましたが、自分で申請するには難しい部分があり、ご相談しました。
とても気さくで、長い電話となりましたが、一緒に考えてくれました。とても助かりました。また何かあればお願いしたいです。
yamato様
専門用語など、自分では分からないことばかりで不安でしたが、一つひとつ丁寧に説明していただき大変助かりました。こちらの質問に対しても熱心に聞いて下さり理解できるまで細かく説明して下さりました。とても信頼できる方でした!
ちい様
法律に詳しく何でも相談にのってくれます。知識や経験が豊富でとても頼りになります。気さくで何でも聞きやすい雰囲気があるので安心して仕事を任せられます!
S.H様

Our Services

サービス

お客様の人生を左右する大切な帰化許可申請。
「安かろう悪かろう」では無責任。かといって料金が高すぎるのも困ります。
サービスの質をしっかりと確保した上で、地域適正価格を実現しています。

お客様との書類や情報のやり取りのスムーズさ、お客様ご自身のやる気、熱意、ご信頼に応じて、
お値引き等にも誠意をもって柔軟に対応しております。

まずはお気軽にご相談ください。下記料金は税込み価格です

標準サポートプラン

必要書類の収集はお客様ご自身でやられる方

会社員の方
154,000円~
社長・役員の方
187,000円~

追加料金:同居(予定)のご家族1名ごとに
+44,000円

 

安心フルサポートプラン

必要書類の収集から作成まですべて任せたい方

会社員の方
198,000円~
社長・役員の方
231,000円~

追加料金:同居(予定)のご家族1名ごとに
+49,500円

書類チェックプラン

基本的に帰化申請を自分で進める方

会社員の方
82,500円~
社長・役員の方
93,500円~

追加料金:同居(予定)のご家族1名ごとに
+33,000円

事前面談同行プラン

帰化申請に迷っている方
事前面談後に決めたい方
とりあえず一歩を踏み出したい方

会社員の方、社長・役員の方
浜松法務局:9,900円~
静岡法務局:12,100円~
沼津法務局:16,500円~
静岡県外:応相談

(交通費および出張費を含みます)

FAQ

よくあるご質問

初回であればどのようなご相談でも完全無料とさせていただいています。

ただし、初回無料相談は専門家へご依頼予定のお客様の状況を詳細に確認し、正確なお見積もり書をお渡しするためのものです。

お客様自身で手続きを進めるためのアドバイスや、お客様のお悩みにお答えするだけの個別具体的な相談については、ご依頼いただいているお客様の業務を優先させていただくこともあります。ご承知おきくださいませ。

1.まずはお電話またはお問い合わせフォームからご依頼内容についてお知らせください。
2.日程調整の上、ご面談させていただきます(30分程度/無料)。
 ウェブ会議システムの他、電話や簡単なビデオ通話(ZOOM、SKYPE、LINE etc)による面談、当事務所がお客様のもとへ伺うなど、ご要望に沿うようにいたします。
3.ご面談内容から、当事務所が引き受ける業務のご提案とお見積もりを差し上げます。
4.正式なご依頼をいただきましたら、ご契約となります。契約締結後、速やかに業務に着手します。

手続きによって異なります。申請や届出の種類によっては可能です。

ご自身のみで作成した書類、あるいは他の行政書士等が作成した書類について、官公署への提出代行はお引き受けできません。

受任前にご提出する見積書に記載されていない料金は発生しません。

事前にご予約いただければ対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。

お客様が希望される場合、現地確認するほうが効率的である場合、あるいはオンラインでの状況把握が難しい場合など、調整の上でご指定する場所まで伺います。
なお、遠方地など場所によって交通費を別途請求させていただくことやお断りさせていただく場合もございます。
あらかじめご了承ください。

部分的であっても当事務所がサポートできる場合もございます。
もし当事務所や他の行政書士が引き受けできない場合でも、どの専門家に依頼するべきかアドバイスできる場合もございます。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

原則前払いです。ご契約後にお支払いいただきます。

個別のご相談によりご依頼いただいた案件が完結した時点での後払いが可能となることがありますので、お気軽にお問合せください。

収入印紙代、証明書類取得料、交通費などお客様負担となる実費に関しては、許認可等の結果が判明し、実費総額が確定した後にご請求させていただきます。なお、お目安となる実費総額については見積書にてご提示しますのでご安心くださいませ。

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください

クリックするとLINEの友達追加画面(またはQRコード)が表示されます。
登録の上、お名前・お住まい・ご用件をお知らせください。
初回のメッセージがない限り、当事務所からコンタクトを取ることはございません。
また、DM等の勧誘メッセージ送信は一切ありませんので、ご安心くださいませ。

    必須 お住まいの都道府県・市町村

    任意 ご所属(社名など)

    必須 お名前

    任意 フリガナ

    必須 電話番号

    必須 メールアドレス

    ※回答は、基本的にメールで対応させていただきます。
    お電話での回答をご希望される際は、メッセージ本文にその旨ご記載くださいませ。

    任意 件名

    必須 メッセージ本文

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ジュビロ磐田ヤマハスタジアムより
    南へ200 m 徒歩3分です

    Address​

    〒438-0017
    静岡県磐田市安久路2丁目36番地13

    Staff

    代表 川戸勇士 (静岡県行政書士会)
    登録番号 第22170782号
    名古屋出入国在留管理局 申請取次行政書士

    Email Us

    info[at]acro-office.com

    Call Us

    050-3559-8924

    Office Hour

    月曜日から金曜日 9:00~17:30
    (事前にご予約いただければ時間外や土日祝日でも対応可能です)

    上部へスクロール